2025年09月05日:2025/09/05 新着図書のご案内
            NDC(日本十進分類表)は分類です。 
Eは絵本。Yは児童書。
新刊及び新着図書のご案内          
              令和7年9月5日
文化会館図書室              
              Copyright ©1995 TRC
書名   著者   NDC 出版社 貸出 内容案内
信念の経営者・小原鐵五郎   江上剛   913.6 PHP研究所 可 昭和20年8月10日、終戦間際に15の組合が合併して城南信用金庫が誕生したのは、戦後の復興を見越したものであった…。「信用金庫の神様」とも言われた、小原鐵五郎の生涯と抱き続けた想いに迫る長編小説。
されどめぐる季節のなかで   はらだみずき   913.6 新潮社 可 念願のオープンガーデン&カフェを開いたが、集客に悩む真芽。種から育てた作物をメニューに取り入れようと試みるものの、予想外のトラブルが発生し…。「やがて訪れる春のために」の続編。『小説新潮』連載を加筆・修正。
大人も読みたいこどもの本200       19.5 マガジン
ハウス
可 「フレデリック」「ムーミン」「星の王子さま」「はらぺこあおむし」「ドラえもん」…。大人こそ読み返したい、こどもの本の名作200冊を紹介する。『カーサブルータス』掲載記事に加筆修正し再構成。
安心して在宅避難するためのおうち防災アイデア   Misa   369.3 オレンジページ 可 暮らしになじむ防災グッズで、使いながら備える。食べ慣れたものを多めにストックする…。いつもの暮らしを変えずに、在宅避難できる防災テクを紹介。著者のおすすめグッズ&メーカーリストつき。書き込み欄あり。
80歳で体はこう変わるからやっておきたいこと   和田秀樹   498.3 興陽館 可 年をとって変わることなんて当たり前。変わっていく自分の体に対して、どう考えて対処すればよいのか。高齢医学の専門医が、これからを生きる7つの習慣や考え方を伝える。
からだが整う「酢」の料理 食欲ない日もこれさえあれば   角田真秀   596 技術評論社 可 ししゃも南蛮、黒酢やきそば、紫キャベツとキウイのマリネ…。からだによくて、料理がおいしくなる「酢」を使ったレシピ集。炒めもの、揚げもの、煮もののおかず、酢のスープと麵、酢の副菜・常備菜、酢めしを紹介する。
伝えよう!和の文化お茶のひみつ 2   国土社編集部   Y619 国土社 可 茶道は、日本でうまれたお茶のいただき方で、「茶の湯」ともよばれ、長い間大切に受けつがれてきました。伝統文化である茶道の基本の姿勢と動きから、いろいろな茶道のスタイル、茶の湯を伝えた人たちまでを紹介します。
伝えよう!和の文化お茶のひみつ 3   国土社編集部   Y619 国土社 可 せん茶、玉露、ほうじ茶。日本茶の種類ごとに、おいしいいれ方や、好みの味わいでいれるポイントなど、さまざまなたのしみ方を紹介。また、プリンやスパゲッティなど、お茶を使った菓子や意外な料理のレシピも掲載します。
おこりじぞう 絵本   山口勇子‖原作  沼田曜一‖語り文  四国五郎‖絵   E 金の星社 可  
               
山村開発センター図書室         令和7年9月5日
               
書名   著者   NDC 出版社 貸出 内容案内
まろ丸伊勢参り   畠中恵   913.6 KADOKAWA 可 両替商の三男坊・九郎の姪の結に、大坂の大店の跡取りになる養子話が舞い込む。なぜか伊勢まで結を連れて来て欲しいと言われ、九郎は仔犬のまろ丸をお供に、結を伊勢まで送り届けることに…。『公明新聞』連載を改稿。
ブレイクダウン   砂川文次   913.6 講談社 可 2001年。兄を亡くした陸上自衛官・市瀬の官舎に、異相の大男・佐川が訪ねてきて「あんたの兄弟は事故死じゃない。殺しだ」と言った。不可解な死の謎を追う2人に次々と危機が迫り…。『小説現代』掲載に加筆修正。
月を見に行こうよ   李琴峰   915.6 集英社 可 アイオワ大学の歴史ある国際創作プログラムに集まった世界各国の作家たち。背景の異なる創作者同士の交流、作品に対する姿勢を描いた、書く者たちの物語。『すばる』他掲載を単行本化。
斎藤一人すぐやる波動   斎藤一人   159 PHP研究所 可 仕事も家事も、速く動くだけで運に勢いがついて、人生が変わる! 先延ばしグセがついている人に向けて、すぐ行動できる自分になるためのヒントやその効果、幸せになれる正しい行動などを伝える。
コーヒーの授業 豆選び、淹れ方、飲み方から健康にいい話まで   UCCコーヒーアカデミー‖監修   619.89 イースト・プレス 可 コーヒーの淹れ方・飲み方から、農作物としてのコーヒーの話、コーヒーが持つ健康パワー、さらにはコーヒーを取り巻く環境やコーヒーを継続的に楽しむための取り組みまで。あらゆる角度からコーヒーの最新事情を紹介する。
超詳細!京都さんぽ地図 [2025]       291.62 昭文社 可 京都の街歩きに欠かせない情報を詳細地図で紹介。テーマでめぐる推しスポットなども掲載。とりはずせる京都アクセス便利帖、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2025年4〜6月現在。
へんしんもいもい   市原淳‖作   E ディスカヴァー・トゥエンティワン 可 「すべての子どもを笑顔にする!」がモットーの「あかちゃんラボ5.0」発の絵本。あかちゃん自身が実験に参加することでできた、あかちゃんの視線をくぎづけにするイラスト「もいもい」が、猫や鳥などいろんな形に大変身!
ぼくのいえ   鈴木のりたけ   E PHP研究所 可 坂の上から住んでいる町を見下ろすと、同じような家ばかり。「もうちょっと変な家があってもいいんじゃない?」と思った男の子は、砂の家や丸い家、滑り台の家などを想像して…。絵さがしも楽しめるゆかいな絵本。
               
               
移動図書館車:やまびこ号          
               
書名   著者   NDC 出版社 貸出 内容案内
大日の使徒   川越宗一   913.6 PHP研究所 可 ザビエルがキリスト教を日本へもたらした当初、デウスを「ダイニチ(大日如来)」としていた。その訳語を提案したのが、ザビエルを日本へ連れて来た男、ヤジロウだ。ヤジロウとは何者なのか…。『歴史街道』連載を加筆・修正。
物語のある和菓子図鑑   ペズル   383.81 三才ブックス 可 薬がきっかけで生まれた「ういろう」、坂本龍馬が新婚旅行で食べたと言われる「カステラ」、東西で素材や姿が変わる「桜餅」。和菓子ひとつひとつの由来や歴史、偉人たちとの物語を、豊富な写真とともに紹介します。