2023年12月01日:2023/12/01 新着図書のご案内
新刊及び新着図書のご案内 | |||||||
文化会館図書室 | |||||||
Copyright ©1995 TRC | |||||||
書名 | 著者 | NDC | 出版社 | 貸出 | 内容案内 | ||
地雷グリコ | 青崎有吾 | 913.6 | KADOKAWA | 可 | 射守矢真兎(いもりや・まと)。女子高生。勝負事に、やたらと強い。平穏を望む彼女が日常の中で巻き込まれる、風変わりなゲームの数々。次々と強者を打ち破る真兎の、勝負の先に待ち受けるものとは-。本格頭脳バトル小説。 | ||
ツミデミック | 一穂ミチ | 913.6 | 光文社 | 可 | 大学を中退し、夜の街で客引きのバイトをしている優斗。ある日、中学時代に死んだはずの同級生の名を名乗る女が現れ…。「違う羽の鳥」「憐光」など、全6編を収録。鮮烈なる“犯罪”小説集。『小説宝石』掲載を単行本化。 | ||
龍の墓 | 貫井徳郎 | 913.6 | 双葉社 | 可 | 東京都町田市郊外で発見された身許不明の焼死体。町田署の女刑事・保田真萩は、警視庁捜査一課の南条と聞き込みを開始する。そんな中、荒川区内で女性の変死体が見つかると、ネット上である噂が…。『小説推理』連載を書籍化。 | ||
高校生からのPython入門 | 立山秀利 | 7.64 | ジャムハウス | 可 | 高校の必修科目「情報Ⅰ」で学ぶプログラミングの基本とコンピューターの仕組みがわかるPython入門書。1つの簡単なアプリを順に作成しながら、プログラミングの勘所を丁寧に解説する。 | ||
霊供養 [1] | 橋本京明 | 147 | 説話社 | 可 | 霊(守護霊)とは何か? 霊供養とは何か? 日本最後の陰陽師・橋本京明が、数多くの鑑定事例を引きながら語り明かす。霊の存在、守護霊のありがたさを感じることができる一冊。 | ||
霊供養 2 | 橋本京明 | 147 | 説話社 | 可 | 数多くの霊鑑定をしてきた日本最後の陰陽師・橋本京明が、霊供養と守護霊について説明するとともに、「霊」に関するさまざまな不思議な話を紹介する。切り取って使う、霊供養のための「人形(ひとがた)」付き。 | ||
木下レオンの絶対開運帝王占術 2024 | 木下レオン | 148 | 講談社 | 可 | 四柱推命、九星気学、神通力を用いた帝王学の原理から生まれた帝王占術。2024年の全12タイプの基本性格を解説し、総合運、恋愛運、結婚運、仕事運、人間関係を占う。2024年に行くべき神社・お寺も紹介。 | ||
わが子に「ヤバい」と言わせない親の語彙力 「ことば」から広がる世界 | 矢野耕平 | 379.9 | KADOKAWA | 可 | 家庭で浴びる「ことばのシャワー」が、わが子の語彙力に直結する! 実際の中学入試で出された問題に親が取り組み、わが子に対することばのメンター、先生になるための指導ポイントを紹介する。 | ||
昭和の家事 母たちのくらし | 小泉和子 | 590.21 | 河出書房新社 | 可 | 洗濯板で洗う、布団をつくる、家族の着物をつくる、おはぎをつくる、漬物を漬ける、正月の支度をする…。昭和30年代頃までの主婦が当たり前に行っていた「家事」を写真で丁寧に紹介する。 | ||
さっと漬けて今日食べられる手軽な漬け物定番の漬け物 じっくり漬ける季節の味も少ない手間で簡単に | 大瀬由生子 | 596.3 | 秀和システム | 可 | 少しの野菜で手軽に漬けられてすぐに食べられる漬け物のレシピを収録。旬の時期に作ってみたい漬け物、キムチやらっきょうや梅干しといった定番の漬け物など、極力手間を減らしたレシピを紹介する。 | ||
シニアの断捨離 | やましたひでこ | 597.5 | 宝島社 | 可 | 上の棚は空っぽに、モノの数を減らす、床置き禁止、重いモノは手放す…。足が痛い、腕が上がらない、そんなシニア世代のモノの残し方、選び方を具体的に紹介する。断捨離マインドになる書き込み式ワークブックも収録。 | ||
けなげな野菜図鑑 | 稲垣栄洋‖監修 | 626 | エクスナレッジ | 可 | 実が赤すぎて観賞用だったトマト、日本以外ではただの雑草のゴボウ、なめると本当に痛い目にあうトウガラシ、メロンのそばにいるとくさるスイカ…。すました顔で野菜売り場に並べられている野菜たちの、様々な物語を紹介する。 | ||
「悩まない」配色の基本 デザイン事務所が作った | 細山田デザイン事務所 | 757.3 | 翔泳社 | 可 | 好きな色、使いたい色から組み立てる。プロがつくった実践的な配色ブック。汎用性の高い13色のメインカラーをピックアップし、それぞれメインで使う場合の展開を紹介する。 | ||
これで、歌がうまくなるコツがぜんぶわかる | 大槻水澄 | 767.1 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 可 | 多くのアーティストを育てたヴォイストレーナーが、カラオケで持ち歌にしたい101曲の歌い方のポイントや上達のコツを紹介する。撮り下ろしレッスン動画等のQRコード付き。電子書籍を書籍化。 | ||
QuizKnockクイズで学ぶ漢字の世界 | QuizKnock | 811.2 | KADOKAWA | 可 | WEBメディア『QuizKnock』の漢字クイズを書籍化。「工面」は何と読む? 「十八公」は何という植物の別名? やさしいものから超難問まで、バリエーション豊かな漢字クイズ・漢字パズルを収録する。 | ||
うちにかえったガラゴ | 島田ゆか | E | 文渓堂 | 可 | ガラゴは旅するかばん屋さん。つめたい風がぴゅーと吹いてきたので、家に帰って来ると、次々とお客さんがやって来ます。旅する雑貨屋のとらちゃん、ピーナッツ売りのらくちゃん…、さて今度は誰が来たのかな? | ||
山村開発センター図書室 | |||||||
書名 | 著者 | NDC | 出版社 | 貸出 | 内容案内 | ||
無敵の犬の夜 | 小泉綾子 | 913.6 | 河出書房新社 | 可 | 北九州の片田舎。中学生の界は、「バリイケとる」男・橘さんに強烈に心酔していく。東京のラッパーとトラブルを起こしたという橘さんのため、ひとり東京へ向かうことを決意するが-。『文藝』掲載を単行本化。 | ||
さやかに星はきらめき | 村山早紀 | 913.6 | 早川書房 | 可 | はるか遠い未来。月面都市<新東京>に暮らす、ネコビトの編集者キャサリンは、クリスマスをテーマにした本を作ることになり…。地球を離れ宇宙に生きる人類の、愛に満ちた連作短篇集。『SFマガジン』連載を加筆修正。 | ||
おでんオデッセイ | 山本幸久 | 913.6 | 実業之日本社 | 可 | 伊竹市に帰郷し、一念発起して町おこしプロジェクトに応募、おでんの屋台を始めた静香33歳。ある日高校時代につきあっていたDJポリスの六平太がやってきて…。『Webジェイ・ノベル』配信に書き下ろしを加え、加筆修正。 | ||
平家物語 | 林真理子 | 913.6 | 小学館 | 可 | 日本古典文学史上の名作「平家物語」から、誰もが興味を惹かれる著名な場面、現代人の心に響く部分だけを抽出して再構築。平家源氏皇室を取り巻く抗争に、翻弄される人々の内面をリアルに描き出す。『和樂』掲載に加筆・修正。 | ||
師匠はつらいよ 藤井聡太のいる日常 | 杉本昌隆 | 796.04 | 文藝春秋 | 可 | 将棋界を席巻する天才・藤井聡太。その師匠である著者が、強すぎる弟子と将棋の喜びをユーモラスに綴ったエッセー集。先崎学との対談も収録する。『週刊文春』連載を単行本化。 | ||
江戸POP道中文字栗毛 | 児玉雨子 | 910.25 | 集英社 | 可 | 平賀源内が書いた異種ヤンデレ純愛幼馴染ハーレムBL?! 俳諧はJ-POPに似ている? 児玉雨子が、破天荒な江戸文芸の世界を読み解く。近世文芸作品のリメイク短編小説も収録。『よみタイ』連載に加筆修正。 | ||
新NISA+iDeCo+ふるさと納税のはじめ方 マンガと会話形式で知識ゼロでもすぐわかる! | 森本貴子 | 338.8 | ワン・パブリッシング | 可 | 2024年からスタートする新NISAをはじめ、確定拠出年金(iDeCo、DC)、ふるさと納税など、税制優遇効果が大きく、資産形成の心強い味方となってくれる制度について、マンガと会話形式で解説する。 | ||
ウォルト・ディズニー夢をかたちにする言葉 | ウォルト・ディズニー‖言葉 講談社‖編集 小宮山みのり‖訳 野中和代‖訳 | 778.77 | 講談社 | 可 | 好奇心があれば、やりたいことがたくさん見つかる。何かを成し遂げるために必要なのは、勇気だけだ-。ウォルト・ディズニーの84の名言を紹介する。名作映画の美しいイラストも収録。英文併記。 | ||
保育のなかのジェンダー 15のケースで考えよう | 藤田由美子 | 376.1 | チャイルド本社 | 可 | 全ての子どもたちが「男らしさ女らしさ」に縛られることなく「自分らしさ」をのびのびと発揮できるために-。園生活で起こり得る15のケースをジェンダーの視点で見つめ、その問題点や見直しのポイントを解説する。 | ||
大吉日大全 | 藤本宏人 | 148 | サンマーク出版 | 可 | いつ、何をするのにいい日なのかがわかる! ご利益の専門家が、江戸時代当時の計算式を用いて古暦を鑑定し、導き出した「大吉日」のメッセージを掲載。2024〜2026年の3年分を完全収録。運のいい日ランキングも公開。 | ||
遺伝子が私の才能も病気も決めているの? | 上大岡トメ | 491.69 | 幻冬舎 | 可 | 健康、容姿、頭の良さ、運動神経…。今の私は、遺伝のせい? 努力のおかげ? 人体の設計図、遺伝子を理解すれば、新しい自分を発見できる! 遺伝子との付き合い方をマンガでわかりやすく解説する。 | ||
はじめての花つまみ細工 リアルな花々が作れる | 蒼菊 | 594.6 | グラフィック社 | 可 | チューリップ、ユリ、マリーゴールド…。生花のような美しい花々を表現した、新しいつまみ細工を紹介。誰かに贈りたくなる一輪の花束や、コサージュ、コームといったアクセサリーのレシピも掲載する。 | ||
藤井恵の季節を味わう野菜ストック 食材ひとつでくりかえしおいしい | 藤井恵 | 596.37 | 扶桑社 | 可 | 野菜を買ったら、まずは下ごしらえ。保存がきくからムダなく使えて、旬のおいしさを毎日手軽に食卓で味わえる。塩分や水分がちょうどよく、保存もアレンジもしやすい「野菜ストック」の作り方を紹介する。 | ||
オトナ世代の今度こそ捨てる! | 597.5 | 扶桑社 | 可 | セカンドライフについて考え始める世代に大切なのは、最適なものの量を知ることと、役目を終えた品々を手放していくこと。「断捨離」入門、“捨て”レッスン、片づけ術を収録。『ESSE』等掲載を再構成。 | |||
移動図書館車:やまびこ号 | |||||||
書名 | 著者 | NDC | 出版社 | 貸出 | 内容案内 | ||
月ぞ流るる | 澤田瞳子 | 913.6 | 文藝春秋 | 可 | 宮中きっての和歌の名手と言われる朝児は夫を亡くしたばかり。ひょんなことから女房として再び宮仕えをすることになったが…。「栄花物語」の作者である朝児(赤染衛門)からみた宮廷を描く。『公明新聞』連載を単行本化。 | ||
観覧車 | 赤川次郎 | 913.6 | 光文社 | 可 | ファンクラブ会員から募集したタイトルをもとに、赤川次郎が会報誌に書き下ろした短編集。「ある日のデパート」「謎の老人」「真夜中の遊園地」「偶然の過去」など、全27編を収録。 | ||
なんだかてごわいスポッとクイズ | 稲葉直貴 | Y798 | 世界文化ブックス | 可 | ひらめきスッキリ! イラストと文字数をヒントに言葉を連想して考える連想ワードパズル「スポッとクイズ」の本。脳トレやナゾトキが楽しめる全59問を収録。ヒントや「ひとやすみ」なども掲載。 | ||
ゆきうさぎのクリスマスげきじょう | レベッカ・ハリー‖え 木原悦子‖やく | E | 世界文化ワンダーグループ | 可 | 明日はクリスマスという雪の朝、ゆきうさぎのピートくんはすてきなことを思いつきました。クリスマス劇場を開いて森の仲間たちを集めようというのです…。キラキラした箔押しを全ページにちりばめた美しい絵本。 |
