2023年03月03日:2023/03/03新着図書のご案内
              NDC(日本十進分類表)は分類です。 
Eは絵本。Yは児童書。
新刊及び新着図書のご案内          
               
文化会館図書室              
              Copyright ©1995 TRC
書名   著者   NDC 出版社 貸出 内容案内
この世の喜びよ   井戸川射子   913.6 講談社 可 幼い娘たちとよく一緒に過ごしたショッピングセンター。喪服売り場で働く“あなた”は、フードコートの常連の少女と知り合い…。表題作など全3編を収録した小説集。『群像』掲載等を単行本化。
恋とそれとあと全部   住野よる   913.6 文藝春秋 可 めえめえ(瀬戸洋平)は下宿仲間でクラスメイトの女子サブレ(鳩代司)に片想いをしている。サブレは夏休み中、ある“不謹慎な”目的のため、遠方にあるおじいちゃんの家に行くのだが、めえめえは思いがけずそこに誘われて…。
君が残した贈りもの KZU   藤本ひとみ   913.6 講談社 可 数学界に自分の頭脳を捧げたいと願う上杉和典は、互いの才能を認め合っていた野球部エースの早逝に触れ、彼が命を削っても成し遂げたかった真の目的を探し始める。それが自分の人生を揺るがせるものになるとは知らずに…。
4月1日のマイホーム   真梨幸子   913.6 実業之日本社 可 都内の分譲住宅に引っ越してきた5つの家族。だがある家から死体が見つかった。この土地にはかつてアパートメントがあり、大量殺人事件が起きたという噂が…。『Webジェイ・ノベル』配信を加筆修正。
星くずの殺人   桃野雑派   913.6 講談社 可 完全民間宇宙旅行のモニターツアーで、宇宙ホテル「星くず」に着いた途端見つかった死体。それも無重力空間で首吊り状態だった。添乗員の土師穂稀は、会社の指示に従いツアーの続行を決めるが…。
勝間式タイムパフォーマンスを上げる習慣 仕事も人生もうまくいく!   勝間和代   159 宝島社 可 タイムパフォーマンスを意識する、頭の中に「時間の家計簿」を持つ、時間泥棒を撃退する…。時間リッチになるための考え方や具体的な実践方法を紹介する。タイムパフォーマンスを上げる最強の時間術本10選も収録。
あの人の「才能」をトレースする技術   森貞仁   159.4 フォレスト出版 可 対象者選びの大前提、成功者を分析する心得、真似のしかた、成功者とのつながり方…。成功者の思考法・実践法をトレースして自分の才能にし、同じ結果を出すための方法を伝える。
東南アジア式「まあいっか」で楽に生きる本   野本響子   302.24 文藝春秋 可 「ちゃんとしなくては」と苦しむ人が多い日本。だが、ほとんどのことの正解はひとつではない。母子でマレーシアに教育移住した著者が、現地の人の考え方に触れ「そういう思考もありなんだ!」と身をもって学んだことを伝える。
ネガティヴ・ケイパビリティで生きる 答えを急がず立ち止まる力   谷川嘉浩‖著  朱喜哲‖著  杉谷和哉‖著   304 さくら舎 可 不可解な物事、問題に直面したとき、簡単に解決したり安易に納得したりしない能力「ネガティヴ・ケイパビリティ」。様々な切り口から現代社会を読み解き、ネガティヴ・ケイパビリティのあり方を描き出す。
「日本の酒蔵」のひみつ 名酒の歴史とこだわりがわかる本   酒蔵のひみつ研究会   588.52 メイツユニバーサルコンテンツ 可 創業から現在までの歴史や酒造りへの考え方など、「酒蔵」における日本酒造りのこだわりを徹底解剖。日本酒の基礎知識、蒸留所の設備やシステム、使用する水や米、蔵元おすすめの飲み方・楽しみ方などを解説する。
草笛光子90歳のクローゼット 私の人生と服はセットです   草笛光   589.2 主婦と生活社 可 草笛光子のクローゼットをさらに深堀り! TPOに合わせた着こなし、おしゃれに見せる6つの鍵、タンスに眠っている服やスカーフの活用法を紹介する。モーニングルーティーン、ファッションヒストリーも掲載。
ふたごのたまごとうさぎたち   石津ちひろ‖文  福井さとこ‖絵   E ほるぷ出版 可 こうさぎのミミとルルがたまごに顔を描いたら、あらふしぎ。歌にあわせて、たのしくおどりはじめ…。あかるい春のおとずれを祝うキリスト教のお祭り「イースター」を描いた、美しくてゆかいな絵本。
コんガらガっちぬきあしさしあしすすめ!の本   ユーフラテス   E 小学館 可 忍者に変身した「いぐら」が悪者の屋敷に忍び込んだ。どの道をいけばいい? 指で道をたどってみよう! NHK Eテレ「ピタゴラスイッチ」のスタッフが贈る、何通りも楽しめる絵本。『幼稚園』掲載に書き下ろしを追加。
               
               
山村開発センター図書室          
               
書名   著者   NDC 出版社 貸出 内容案内
クワトロ・フォルマッジ   青柳碧人   913.6 光文社 可 閉店間際のピッツェリア「デリンコントロ」に飛び込んできた男性客が、マルゲリータを食べた途端、絶命した。ピザに毒が入っていたのか? 今夜はオーナー不在…店のスタッフ4人の中に犯人が? 『ジャーロ』連載を書籍化。
神無島のウラ   あさのあつこ   913.6 小学館 可 12歳で離れた故郷の島へ戻ってきた槇屋深津。20年前の事件の記憶がよみがえり…。大人に傷つけられた子どもたちと、過去の傷を抱える若手教師の回復を描く。『STORY BOX』連載を大幅に加筆改稿。
白ゆき紅ばら   寺地はるな   913.6 光文社 可 行き場のない母子を守る「のばらのいえ」から、高校卒業と同時に逃げ出した祐希。10年後、幼少のころから一心同体だった紘果を置いてきたことをずっと後悔してきた祐希は、「のばらのいえ」に戻る決意をするが…。
あなたを応援する誰か   ソンミファ‖著  桑畑優香‖訳   913.6 辰巳出版 可 もう少しわがままになっていい。期待を背負う重圧に必死に耐えているのなら、もう荷を降ろしても大丈夫。そんな無理をしなくても、じゅうぶんすてきな人だから-。毎日を懸命に生きるひとへの言葉が満載の“癒しの手紙”。
Awe Effect 人生に喜びをもたらす「Awe体験」の効果   カトリーン・サンドバリ‖著  サラ・ハンマルクランツ‖著  喜多代恵理子‖訳   140.4 サンマーク
出版
可 自然のなかを歩くだけで、脳・心・体にどんないいことが起こる? 大自然を前にしたときの感動、畏怖、驚きの感情がもたらす効果、Awe Effect。スウェーデンのジャーナリスト2人が「Awe体験」の効果を解明する。
松浦弥太郎の「いつも」 安心をつくる55の習慣   松浦弥太郎   159 CCCメディアハウス 可 楽しむ、感謝する、整える、自分の目でたしかめる、急がない、目的を知る、向きあう…。しあわせという言葉を求めずに、自分らしい「いつも」で、気楽という、心から安心な日々をつくる方法を伝える。
行きたい!残したい!すごい温泉100   渡辺裕美   291.09 イカロス出版 可 摩訶不思議な世界観、歴史を刻んだレトロ空間、レアな泉質、山奥に湧く秘湯、スリルが隣り合わせの野湯…。全国の知られざる“すごい温泉”を紹介する。データ:2022年11月現在。
尾木ママのQ&A「子育て・教育」ホントのところ   尾木直樹   379.9 第三文明社 可 幼児期から思春期、学校や家族の人間関係まで、パパ・ママのお悩みを解決するアドバイスが満載! 教育評論家・尾木ママが、子育て・教育のホントのところを答える。『灯台』連載を書籍化。
毎日をかざろう!たのしいおりがみ 季節の行事をもりあげよう   新宮文明   Y754.9 金の星社 可 おりがみで毎日をたのしくしよう! 絵馬、おにのまめいれ、カーネーション、かぶと、すすき、かんたんおばけ、リース…。日本と世界の季節の行事にまつわるおりがみのおり方を図でわかりやすく説明する。
               
               
移動図書館車:やまびこ号          
               
書名   著者   NDC 出版社 貸出 内容案内
コんガらガっちどしんどしんちょこちょこすすめ!の本   ユーフラテス   E 小学館 可 いるかともぐらがこんがらがった生物「いぐら」が、あやしいトンネルをくぐると…。指で道をたどってみよう! NHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」のスタッフが贈る、何通りも楽しめる絵本。
君に光射す   小野寺史宜   913.6 双葉社 可 小学校の教師をやめ、夜勤の警備員になってから3年。立ち止まっていた僕を動かしたのは、空腹から置引未遂を犯した10歳の少女との出会いだった-。挫折を知った青年の新たな一歩を描いた物語。