 |
最新の記事一覧 |
|
川根の郷の夢を語る会 (2019-02-07)
川根の郷の夢を語る会が川根高校で開催され、2年生が参加しました。初めに進路が決まった高校3年生が高校3年間の過ごし方や進… |  |
|
|
資源回収 (2019-01-27)
指先が痛く感じるほど冷たい朝でしたが、資源回収を行いました。7時半頃になると荷台に新聞紙や段ボールを積んだ軽トラックやワ… |  |
|
|
百人一首大会 (2019-01-25)
3学期の初めに百人一首大会プレ大会を行いましたが、本番の百人一首大会を開催しました。対戦グループも新たにして行いました。… |  |
|
|
大井川鐵道から護摩木をいただく (2019-01-23)
大井川鐵道の方が3名来校し、今年も滑らない砂と護摩木をいただきました。3年生を代表して神長君と長嶋さんが受け取りました。… |  |
|
|
天狗様がやってきた! (2019-01-21)
今年も受験シーズンが始まりました。寸又峡の外森山から天狗様がやってきました。3年生の教室に天狗様が突如現れました。天狗様… |  |
|
|
合格祈願の護摩木焚く (2019-01-18)
大井川鐵道様からいただいた護摩木に3年生は合格祈願を書きました。その護摩木をもって千頭駅に行き、SLの到着を待ちました。… |  |
|
|
PR発表会(3年) (2019-01-18)
3年生も2年生と同じく「川根本町と自分の未来を考えよう」というテーマで、和田君は漢字の成り立ちと創作漢字について発表しま… |  |
|
|
PR発表会(2年) (2019-01-18)
2年生は「川根本町と自分の未来を考えよう」というテーマで、森永君は「川根本町とIT」について発表しました。川根本町にある… |  |
|
|
PR発表会(1年) (2019-01-18)
1年生は「川根本町を外から見てみよう」というテーマで取り組み、鈴木君は「川根本町と島田市の水質の違い」について調査しまし… |  |
|
|
PR(総合的な学習の時間)発表会 (2019-01-15)
1/18(金)に本川根中においてPR発表会を行います。4月から川根本町について個人で追究学習を積み重ねてきた学習の成果を… | |
|
|
百人一首プレ大会 (2019-01-07)
百人一首プレ大会を開催しました。くじ引きで決まったグループに分かれて、札を取り合いました。1年生だけのグループや3年生中… |  |
|
|
3学期始業式 (2019-01-07)
生徒全員元気に登校し、3学期始業式を行いました。穏やかな晴天の日が続き、過ごしやすい冬休みでした。1年代表の神長君、2年… |  |
|
|
2学期終業式 (2018-12-21)
78日間の2学期が最終日を迎え、終業式を行いました。1年生泉谷さん、2年生後藤君、3年生芹澤さんが代表の言葉を述べました… |  |
|
|
川高生挨拶運動 (2018-12-13)
本校の卒業生である川根高校の生徒3名が挨拶運動に来てくれました。石川君、川端君、西村さんの元気な姿を見て、高校生活の充実… |  |
|
|
ワックスがけ (2018-12-11)
2学期も残り10日ほどになり、ワックスがけを行いました。ランチルームや会議室、図書室など特別教室を中心に行いました。机や… |  |
|
|
後期生徒総会開催 (2018-12-10)
後期の生徒総会を開催しました。2年生の後藤君が生徒会長になって初めての生徒総会でした。また健康委員長八木さん、環境委員長… |  |
|
|
RG授業研修会 (2018-11-21)
5時間目は町内の小中の教員が全員集まってRG授業研修会が開催されました。1年生は英語、2年生は数学、3年生は社会の授業を… |  |
|
|
RG授業3 (2018-11-21)
3時間目と4時間目は「秋の大運動会」と題して本川根中学校と中川根中学校合同レクレーションを行いました。障害物競走、イス取… |  |
|
|
RG授業2 (2018-11-21)
2年生は社会科で「あなたならどうする?〜田沼の政治と寛政の改革〜」という授業を行いました。田沼の改革と寛政の改革を比較し… |  |
|
|
RG授業1 (2018-11-21)
1年生は国語で「物語を修復しよう」という授業を行いました。「桃太郎」の物語の所々空いている部分に言葉を入れ、物語を完成さ… |  |
|
|
一日体験入学3 (2018-11-20)
リコーダーの演奏に続き、1年生が中学校の生活について説明しました。一日の始まりから終わりまで中学校生活の特徴を映像を交え… |  |
|
|
一日体験入学2 (2018-11-20)
理科の授業が終わり、集会室に全校生徒が集まり、リコーダーの合奏を披露しました。中学校総合文化祭や校内文化発表会で演奏した… |  |
|
|
一日体験入学開催1 (2018-11-20)
来年度入学予定の本川根小学校の児童6名が来校し、一日体験入学を行いました。今年は中学1年生と理科の授業に参加しました。「… |  |
|
|
文化発表会13 (2018-11-03)
エンディングは全校合唱を行いました。3年生の神長君が指揮を、2年生の春田さんが伴奏を担当し、「YELL」を歌いました。1… |  |
|
|
文化発表会12 (2018-11-03)
文化発表会の最後は3年生の学年発表です。タイトルは「3度目の文化発表会」で、中学校生活最後の文化発表会にかける想いを表現… |  |
|
|
文化発表会11 (2018-11-03)
2年生は「マキえもんと悪いピエロ」というタイトルで発表しました。26歳になった2年生が昔を懐かしみ、マキえもんのタイムマ… |  |
|
|
文化発表会10 (2018-11-03)
午後の部の最初は1年生の学年発表です。「The Stop Watch」というタイトルで、現代から弥生時代にタイムスリップ… |  |
|
|
文化発表会9 (2018-11-03)
昼休みには総合文化部がミニ茶会を開催しました。3年生の女子生徒や木村さん、春田さんもお手伝いをしてくれました。卒業生の中… |  |
|
|
文化発表会8 (2018-11-03)
午前中のフィナーレを飾ったのは、「おもちゃのシンフォニー」の全校合奏です。榛原地区総合文化祭、そして「オペラに親しむ会」… |  |
|
|
文化発表会7 (2018-11-03)
総合文化部による群読が行われました。2年生の春田さんのお気に入りの「ふゆじたくのおみせ」という絵本を、読み聞かせでお世話… |  |
|
|
文化発表会6 (2018-11-03)
社会科論文の発表に続き、健康委員会が「睡眠負債」というテーマで発表しました。本校生徒の睡眠時間を調査し、睡眠不足がもたら… |  |
|
|
文化発表会5 (2018-11-03)
海外英語研修報告に続き、社会科論文の発表がありました。2年生の春田さんが「憲法9条が改正されるとどのように日本は変わるの… |  |
|
|
文化発表会4 (2018-11-03)
主張作文の次に、海外英語研修に行った2年生の後藤君と森永君が、カナダでの研修の様子を報告しました。カナダに行く前にはとて… |  |
|
|
文化発表会3 (2018-11-03)
英語スピーチの後は、3年生の神長君が主張作文を発表しました。神長君は、小学生のとき、川根本町から静岡市に転校し、そして中… |  |
|
|
文化発表会2 (2018-11-03)
開会セレモニーに続き、英語スピーチを行いました。3年生の大村さんが「My dream」、芹澤さんが「Anime」というタ… |  |
|
|
文化発表会1 (2018-11-03)
11月3日、川根本町文化会館において文化発表会が開催されました。今年のオープニングを飾ったのは、川根高校吹奏楽部です。宇… |  |
|
|
文化発表会プログラム (2018-11-02)
11/3(土)文化発表会のプログラムを掲載しました。
多くのみなさまの御来場をお待ちしております。… | |
|
|
オペラに親しむ会開催 (2018-11-01)
「オペラに親しむ会」を文化会館で開催しました。昨年に続き、テノール歌手の榛葉樹人氏をお迎えし、動揺から歌曲まで幅広いジャ… |  |
|
|
PTA挨拶運動 (2018-11-01)
1年生の保護者による挨拶運動が行われました。朝7時15分頃から保護者の方が校門に立ち、登校してくる生徒を待っていました。… |  |
|
|
ヴァイオリンの音色にうっとり♪ (2018-10-25)
ヴァイオリン奏者の松本蘭さんによるワークショップが開かれました。演奏を間近で聴くことができ、素敵なひとときを過ごすこと… |  |
|
|
榛原地区中文連ステージ発表 (2018-10-13)
榛原地区中学校総合文化祭が牧之原市のいーらで開催されました。本校では3年前からリコーダーの演奏で出場しています。今年は「… |  |
|
|
小中合同体育大会開催 (2018-09-09)
本川根小・本川根中合同体育大会を始めて開催しました。朝まで雨が残り、開催できるかどうか心配でしたが、2時間遅れの開催とな… |  |
|
|
榛原地区英語話し方研究大会2 (2018-09-07)
大村さんは「My Dream」というタイトルで発表しました。アメリカ大リーグで活躍している大谷翔平選手の通訳をしている水… |  |
|
|
榛原地区英語話し方研究大会開催 (2018-09-07)
榛原地区英語話し方研究大会が榛原地区教育会館で開催され、本校から3年生の芹澤さんと大村さんが参加しました。芹澤さんは「A… |  |
|
|
2年生保育実習 (2018-09-06)
2年生が家庭科の時間に桜保育園で保育実習を行いました。2年生のほとんどが桜保育園の出身者で、保育園の先生は成長した姿にび… |  |
|
|
体育大会練習 (2018-09-05)
台風21号が大きな爪痕を残し、過ぎていきました。幸いにも本校では大きな被害がなく、生徒も元気よく登校しました。久しぶりに… |  |
|
|
PTA奉仕作業 (2018-09-01)
PTA奉仕作業を全校生徒と保護者で行いました。天候が心配されましたが、朝は太陽も顔をのぞかせ、グラウンドの草取りや石拾い… |  |
|
|
救命講習 (2018-08-28)
1学期の終わりに胸骨圧迫の実習を行いましたが、今回は胸骨圧迫に加えてAEDの使い方について練習しました。胸骨圧迫をしなが… |  |
|
|
2学期始業式 (2018-08-28)
始業式を行いました。1年生は鳥澤君、2年生は八木さん、3年生は芦沢君が代表の言葉を述べました。鳥澤君は、初めて体験する中… |  |
|
|
PTA挨拶運動 (2018-08-28)
今日から2学期が始まり、PTA挨拶運動を行いました。午前午前7時30分からPTAの挨拶陶板の方が校門付近に立ち、登校して… |  |
|
|
カレー作りをしました(1・2年生) (2018-05-17)
発電所での見学を終え、八木キャンプ場でお昼ご飯のカレーライスを作りました。仲間と協力しながら火起こしから全て自分たちで行… |  |
|
|
|
|
1年生まるごと体験(2日目) (2018-05-16)
1年生は町内の工場見学にも行きました。詳しい説明をしていただきながら、いつもは見ることができない工場の中を見学させていた… |  |
|
|
1年生まるごと体験(2日目) (2018-05-16)
1年生は町内のデイサービスセンターに福祉体験学習に行かせていただきました。利用者の皆さんといろんなお話をしたり、体操をし… |  |
|
|
2年生福祉体験学習(2日目) (2018-05-16)
今日は町内にある介護施設で福祉体験学習をさせていただきました。利用者の皆さんと折り紙をしたり、風船バレーをしたり、楽しい… |  |
|
|
1年生まるごと体験 (2018-05-15)
1年生は川根本町の自然について学びました。鳥獣被害についてのお話を地元の猟師さんから聞き、実際に獣道を歩いたり、罠の仕掛… |  |
|
|
2年生福祉体験学習 (2018-05-15)
2年生は福祉体験学習で町内にある6カ所の福祉施設の見学に行きました。それぞれの福祉施設の役割や違いなどを学ぶことができま… |  |
|
|
文化発表会プログラム (2017-10-10)
文化発表会のプログラムができあがりました。当日多くの方の御来場をお待ちしております。… | |
|
|
|
|
本中フェスティバル (2014-10-21)
10月25日(土)に本中フェスティバル(文化祭)を開催します。今年も本中生が歌い踊ります。本中生の活躍を御覧ください。詳… |  |
|
|
体育祭延期のお知らせ (2014-09-05)
お世話になります。
降雨によりグランド状態がよくないため、明日予定していた体育祭を13日(土)に延期します。
御迷惑… | |
|
|
中体連志太榛原大会(野球)惜敗 (2014-06-21)
野球部が、6月21日岡部中学校グラウンドで、榛原中学校との初戦に臨みました。竹野君の好投と川畑君のタイムリーヒットなどで… |  |
|