 |
最新の記事一覧 |
|
様子が伝わるように 心を込めて (2018-12-10)
1年生の国語には、「うみへの ながい たび」というお話があります。この学習のまとめとして、1年生が音読発表会を開きまし… |  |
|
|
国語とプログラミング学習の融合! (2018-11-30)
本校ではプログラミング学習に取り組んでいます。今回は2年生が、国語の説明文に書かれた内容を、プログラミングソフトを使っ… |  |
|
|
3年生 地元JAを見学 (2018-11-28)
地域の特産物について学習している3年生。11月28日(水)には、地元JAの茶業センターを見学させていただきました。
… |  |
|
|
1、2年生の秋祭り (2018-11-26)
1、2年生の生活科の学習では、秋の木の実や色づいた落ち葉などを使って「秋のお店」をオープンしました。念入りな準備と丁寧… |  |
|
|
歯学講座 (2018-11-15)
11月14日(水)、学校医(歯科)をお招きして、5年生が歯学講座を行いました。歯みがきを中心としたオーラルケアの大切さ… |  |
|
|
|
|
3年生 お茶のいれ方教室を開催 (2018-11-09)
11月8日(木)に、3年生が「お茶のいれ方教室」を行いました。地元の茶業青年団の皆様を講師に迎えて、煎茶、ほうじ茶、玉… |  |
|
|
夕宮の子学習発表会実行委員会始動! (2018-10-18)
11月23日(金・祝)に実施する予定の、夕宮の子学習発表会に向け、実行委員会がスタートしました。4、5、6年生の児童か… |  |
|
|
第2回資源リサイクル活動 (2018-10-06)
PTA会員の皆様や地域の皆様の御協力をいただき、第2回資源リサイクル活動を行いました。開始直後は小雨混じりの天候でした… |  |
|
|
続・環境学習 (2018-10-04)
先日「水の出前講座」で水質検査等のことを学んだ4年生。「川の中や近くには、どれだけのごみが落ちているのだろう。」という… |  |
|
|
音楽発表会出場者を励ます会 (2018-10-03)
10月2日(火)に、音楽発表会出場者を励ます会を行いました。発表会に出場する4、5、6年生を励ますため、3年生が会を企… |  |
|
|
4年生が「水の出前講座」で学習 (2018-09-25)
4年生の総合的な学習の時間では、「水」や「川」を題材として、環境問題の学習に取り組んでいます。これまで、学区を流れる中… |  |
|
|
6年生が救急救命法を学習 (2018-09-24)
静岡消防局川根北出張所から署員の皆様を講師にお招きし、6年生が救急救命法を学びました。この日は、人の体に見立てた模型を… |  |
|
|
お祭りムードが高まってきました (2018-09-20)
9月の家庭教育学級で、保護者の皆様に作製していただいた御神輿を、1年生が2年生にお披露目しました。待ちきれない1年生は… |  |
|
|
夕宮っ子運動会を開催しました! (2018-09-19)
9月15日(土)から2日連続で延期となっていた運動会ですが、17日(祝)に秋晴れの空の下、開催することができました。
… |  |
|
|
プログラミング学習その2 (2018-09-13)
先日、プログラミングに初めて触れた2年生が、一人1台のタブレットを使って本格的なプログラミング学習に取り組みました。
… |  |
|
|
運動会総練習 (2018-09-12)
運動会の練習・準備が着々と進む中、今日は練習の総仕上げである「総練習」を行いました。開会式・閉会式のセレモニーを中心に… |  |
|
|
4年生の秋探し (2018-09-11)
4年生の理科では「季節と生き物」の学習をします。定点観測や地域の様子の見学、蔓性植物の栽培などを通して、季節によって生… |  |
|
|
縦割りグループで力を合わせて (2018-09-10)
今週土曜日の運動会に向けて、子どもたちのやる気も高まってきました。
今日の全校体育では、児童会種目「メデシング」の… |  |
|
|
プログラミング学習初体験! (2018-09-07)
ICT教育を進める川根本町では、子どもたちにタブレットが貸与されています。今回は2年生が、プログラミング学習に挑戦しま… |  |
|
|
もうすぐ運動会 (2018-09-07)
運動会の準備や練習が、着々と進んでいます。今年の運動会は9月15日(土)と、例年より早いため、子どもたちの練習も急ピッ… |  |
|
|
いきいきクラブのみなさんとの草取り (2018-09-01)
9月1日(土)に、第2回PTA親子奉仕作業を行いました。今回は学区(上長尾、高郷、梅高、八中、尾呂久保、水川、田野口)… |  |
|
|
2学期がスタートしました! (2018-08-27)
33日間の夏休みを終え、平成30年度の2学期がスタートしました。厳しい残暑の中でしたが、62人の児童全員が、元気に登校… |  |
|